がらくた・つうしん |ともだち思い~| |
下の写真は何だか分かりますか?
寒風吹き荒ぶ 夕方の海岸に 何故か ロープの上でバランス感覚を養う? 一人の男が...。
彼は ロープの上で腕組をしたまま ず~と 風に揺られておりました。
これは、先日の がらくたつうしん からの引用ですが、その時に撮った写真...。
強風の中、何故か プラカード風 の物を握りしめ 女の子が 砂浜の真ん中に立っておりました。
何?...と思いきや... どうも、友達が結婚するので "お祝いメッセージビデオ" を撮影していたみたいです。
結婚する本人には こんな友達がいて羨ましい...お幸せに!!。
下の写真を click すれば大きな写真が見れます。

|2013.1.30 音速ぱんちゃ|
|
|
がらくた・つうしん |バランス感覚を養う?|
|
寒風吹き荒ぶ 夕方の海岸に 何故か ロープの上でバランス感覚を養う? 一人の男が...。
彼は ロープの上で腕組をしたまま ず~と 風に揺られておりました。
この状況の中 何をやっているのだ この人は...なんて思ってしまいましたが...
自分も 好きな写真を撮りに行って その場に居た訳で 他の人から見れば 私も 変人なのかもしれませんね。
きっと ロープの上に居るのが 余程、好きなんでしょう...。
下の写真を click すれば大きな写真が見れます。

|2013.1.28 音速ぱんちゃ|
|
|
がらくた・つうしん |ビートルズ 回想_Come Together| |

1969年 いつも聴いていた AMラジオから 流れていた曲 The Beatles - Come Together。
当時は 頻繁に流れていたので 面白い曲だなあ~程度で 聴いていました...。
この曲には「ドラッグの教祖」とあだ名されていたティモシー・リアリーがアメリカ合衆国
カリフォルニア州知事選挙に出馬を表明した際の応援ソングとして作られことで有名?です。
ポール・マッカートニー と ジョン・レノン の 共作 とクレジット されていますが 実際には
ジョン・レノン の作品...。
リンゴ・スターのドラム と ポール・マッカートニーのベース が 曲の 中核を成し それに
ジョン・レノン の ボーカル/サイド・ギター と ジョージ・ハリソン のリード・ギターが
被さっていっていきます。
最近 聴き直してみて ビートルズの凄さを改めて実感させられたので紹介していおります...。
曲・演奏・録音 どれを採っても 一級品... とても 40年以上前の曲 とは思えません...。
冒頭の「シュッ」 と聞こえる声は "Shoot me"「俺を撃て」と歌っていて ジョン・レノン の
死を考えると 複雑な気持ちにさせられます...。
オリジナル と Ai + Char の カバーを紹介しておきますので 比較して聴いてみるのも 面白いですよ...。
|2013.1.19 音速ぱんちゃ|
|
|
がらくた・つうしん |勝手に現代における音楽鑑賞の心得...うんちく| |
私が 20代の頃は オーディオ・ブーム でして ネコも杓子も
アンプ・スピーカ・ターニングテーブル... を
自分なりに組み合わせて オーディオ・コンポなるものを
購入し 人の迷惑省みず 大音量で音楽を聴いて ご満悦の時代 でありました。
時は流れ 今は パソコン とか iPod等... で 音楽を聴く時代に...。
そこで "勝手に現代における音楽鑑賞の心得...うんちく" を提案してみました。
ただ、この心得は リスニング・ルームなるものを お持ちの お金持ちの方は
対象ではありませんので 悪しからず。
☆心得1:まず 必要最小限のリスニング機器を確保する。
☆心得2:適切な音量で聴く。
と 書いてみると 当たり前のことなのですが 以下が 主観100%の
"ぱんちゃ うんちく" です。
☆1:パソコンに繋いでいる スピーカ を使って音楽を聴くことは
音質が期待できないし 音量を確保することが難しいと
思われるので このようなもので音楽を聴くのはやめておく。
☆2:イヤホンは 最低でも1,980円以上のものを購入する。
10,000円以上が理想で... ヘッドホンの場合は40,000円程度のものが理想?...。
☆3:パソコンで YouTube の音楽を聴く場合 画面のボリュームはFullに
パソコンのボリュームは50%程度にセットする。
☆4:iPod等で音楽を聴く場合は ボリュームを80%程度にセットする。
☆5:スマートフォンで 音楽を聴くのは 音が悪すぎるので やめておく。
☆6:気に入った音楽は CD で購入するのが理想...でも 金銭的に余裕がなければ
アップル・ストア等の Web Shop で気に入った曲のみを購入する。
☆7:行動中の音量は 我が身・他人に危険が及ぶようなことがないように節度を持って調節する。
等々...
|2013.1.13音速ぱんちゃ|
1
|
|
がらくた・つうしん |寒いにゃん| |
年が明けてから、ここんところ寒い日が続いております。
自転車通勤の 私は、ジャンパー2枚を重ね着し、帽子・手袋・マスクを着用して
完全防備で寒さに日々対抗して いるのですが、防寒用に購入したマスク...これがいけません。
年末に少し張り込んで"高級マスク?"を購入...早速着用して通勤したのですが...
あまりの気密性に窒息状態に...ううう~ぐるじい~...
てなわけで安物の方が優れものであることを身をもって体験した次第です。
眼鏡も曇らず・息苦しくないマスクってありませんかねえ...。
|2013.1.12音速ぱんちゃ|
|
|
|