-- あやしい店 --
”ぱんちゃ” は、出張で佐世保に行くことが頻繁にありまして
そこで、佐世保についてご紹介...
佐世保といえば ”ジャパネット たかた” が有名?ですね
まあ、そのようなつまらん話はさておき
前々から気になっていたお店を紹介します
店の名は ”波の上”
店の前には巨大なシーサが鎮座しており
なにやら怪しげな雰囲気を醸し出しております....
むぅ~む
ということで
今回の出張で遂に店内に潜入してきました
中に入ると
数人の客が談笑中で
適当に座ろうと思っていたら
お一人様はカウンター席へどうぞと誘われ
仕方なくカウンターに座ると
今度は、いきなりドリンク・オーダを要求されてしまいました
喉は渇いていなかったのですが
仕方なくコーラを注文...
何かを食べねばとメニューを開いてはじめて
この店が沖縄料理店であることを確認した次第です...
沖縄といえば、ゴーヤ・チャンプル
と勝手に決めつけて注文し
食してみましたが非常に美味でございました
メニューも色々あるので、いろんな味が楽しめそうです
お酒を楽しみたい方に特にお勧めの感じです
店内には超レア物?であろうカネゴンのフィギアや
怪しげなものが色々と置かれており
独特の雰囲気を醸し出しております
この店、佐世保ワシントンホテル前にありますので
佐世保に行かれる機会がありましたら
是非立ち寄ってみてください...
新たな発見があるかも...
2012.3.30 -- 音速ぱんちゃ --


20120326_sasebo photo by pancha

-- 便り届きました --
大阪在住の -- 秋 -- から
便りが届きました
梅の花って
"淡いピンク" "濃いピンク"
色々な色があるのですね
とても綺麗!!
これから、色々な情報を届けてくれますよ...
花粉症の方はお大事に...
2012.3.23 -- 音速ぱんちゃ --

-- 大阪城・梅林 --
3月22日、大阪城周辺を歩きました
金ピカの大阪城と、梅林が綺麗でした!
大阪は、花粉症が流行っています
全国共通かと思いますが・・・
2012.3.23 -- 秋 --




-- Naica(ナイカ)鉱山 --
Naica(ナイカ)鉱山とは
メキシコ・チワワ砂漠ナイカ山の地下300メートルに広がる洞窟群のことで
洞窟全体が結晶に埋め尽くされていて
長いものは10メートル近くもあり重さ55トンまで達するそうです
一見すると巨大な氷柱のようにも見えますが
地下のマグマだまりから漏れ出る過熱空気にさらされているため
大変熱いものなんだそうです
洞窟内も温度48度、湿度90%と過酷で
冷却スーツを着用しなければわずか30分で死に至ることもあるといいます
まさにSF映画”ミクロの決死隊”の一場面のような光景ですね
地球にこのような場所が存在していたことに驚きです
2012.3.19 -- 音速ぱんちゃ --

-- 不思議な人 --
出張帰りの電車の中、向かい合わせに座った男が目に入りました
サラリーマン風のこの中年男の左腕には超高級そうな腕時計が輝き
ネクタイはカッターの上から首に掛けられており
なぜか、結んだ形跡がありません
また、広げた手帳にはビッシリとスケジュールが
几帳面な字で書かれておりました
と..まあ.. ”ぱんちゃ” は暇なもので冷静に男の観察を行っておりました
そこで、気がついたのが..膝の上に大事そうに積まれた数冊の本
何の本なのか興味深く観察を続けておりましたら
それは、何と”はたらくくるま・シリーズの絵本”ではありませんか
何でこの人、こんなものを???と混乱しつつ推測を巡らせていると
途中の駅でその本を大事そうに抱えながら降りていってしまいました
いったい何者??だったの...??
2012.3.16 -- 音速ぱんちゃ --

-- コーム・ロイ --
毎年、タイの陰暦12月(11月の上旬ごろ)の満月の夜に
行われるローイ・クラトン祭り
ローイは「流す」、クラトンは「灯篭」という意味で、日本で言う「灯篭流し」のことです
川に流す「灯篭流し」も行われるようですが
チェンマイではコーム・ロイと呼ばれる熱気球状のランタンを夜空に飛ばします
動画で見る限り、人々の祈りのこもった
ものすごい数のコーム・ロイが夜空に浮かんでいく様子は壮大で幻想的な眺めですね
ロイ・クラトン祭り(Loy Kratong)はチェンマイではイーペン祭り(Yi Peng)と言うそうです
一度、足を運んで体験してみたいものです
2012.3.10 -- 音速ぱんちゃ --
|
|
|