My Favorite Music_Apr. 2013 |

|
今日、紹介する曲は Spangle call Lilli line の rio the other です。
この曲は 大坪 加奈 の 作詞・作曲 は Spangle call Lilli line の面々です。
こちらを click!! してお聴きください
リズム が とても 軽快な 曲ですが 歌詞 は ご多分にもれず とても 難解 で 何度 聴いても 理解出来ないと 思います
ので 歌詞はこちらで確認してくださいね click!!
この曲は 2010年 に リリースされたアルバム "VIEW" に 収録されています。
アルバム "VIEW" 情報 はこちらを click!!
|2013.4.26 音速ぱんちゃ| |
|

|
今日、紹介する曲は no.9 |ナンバーナイン| の with millions of love - fine -です。
ピアノ・リフ の 掛け合い から始まり 次第に エレクトリカル な 楽器達 が 彩りを 添えながら 参加していきます。
こちらを click!! してお聴きください
no.9 は "音と共に暮らす" をテーマに日常や感情 そして植物など を テーマに 詩的で メロディアスな 作曲家 として活
動を続ける 城 隆之 の ソロプロジェクトです。
1990年代初頭から ギターを中心に 音楽活動を開始 1997年より no.9 名義としてエレクトロニカ と アコースティック
の 融合作品 の 制作を続けています。
この曲は 2008年 に リリースされたアルバム "usual revolution and nine" に 収録されています。
アルバム "usual revolution and nine" 情報 はこちらを click!!
|2013.4.23 音速ぱんちゃ| |
|

|
今日、紹介する曲は no.9 |ナンバーナイン| の Good Moening です。
こちらを click!! してお聴きください
no.9 は "音と共に暮らす" をテーマに日常や感情 そして植物など を テーマに 詩的で メロディアスな 作曲家 として活
動を続ける 城 隆之 の ソロプロジェクトです。
1990年代初頭から ギターを中心に 音楽活動を開始 1997年より no.9 名義としてエレクトロニカ と アコースティック
の 融合作品 の 制作を続けています。
この曲は 2011年 に リリースされたアルバム "Good Morning" に 収録されています。
アルバム "Good Morning" 情報 はこちらを click!!
|2013.4.19 音速ぱんちゃ| |
|

|
今日、紹介する曲は Bill Evans の Soirèe |夜会| です。
こちらを click!! してお聴きください
イントロ から アコースティック・ピアノ の 優しい音色から始まるこの曲は 目を閉じて聴いていると色んな情景が
浮かんでは 消えていきます。
また この曲は 彼が フェンダ・ローズピアノ を 初めて 使用した曲でもあります。
この曲の初版は 1970年 に リリースされたアルバム "From left to right" に 収録されています。
アルバム "From left to right" 情報 はこちらを click!!
|2013.4.17 音速ぱんちゃ| |
|

|
今日、紹介する曲は Motohiro Nakashima|中島基裕| の Tragedy Of Our Field です。
こちらを click!! してお聴きください
中島基裕 は 1980 年 広島県福山市 生まれ 奈良県在住 で 1998年頃から 作曲活動 を開始し 2004年 に 1st アルバム
“and I went to sleep” を リリース。
その後 自主レーベル November Records を立ち上げ 数枚の アルバム を リリース しながら 映画や舞台音楽なども
手がける 幅広い活動を行っています。
この曲は 2009年 に リリースされたアルバム "We Hum On The Way Home" に 収録されています。
アルバム "We Hum On The Way Home" 情報 はこちらを click!!
|2013.4.15 音速ぱんちゃ| |
|

|
今日、紹介する曲は flica|フリカ| の Spec です。
こちらを click!! してお聴きください
flica は マレーシア の クアラルンプール在住 の Euseng Seto|司徒毅誠|による エレクトロ・アコースティック・
プロジェクト です。
自身の音楽を探求すべく 2007年から flica として活動開始 すべて 自身一人 で 制作活動 を 行っています。
彼が制作する楽曲は とても メロディアス で 日本的な感じ がして お気に入りの ミュージシャン の 一人です。
この曲は 2008年 に リリースされたアルバム "Coffee & Spectacles" に 収録されています。
アルバム "Coffee & Spectacles" 情報 はこちらを click!!
|2013.4.13 音速ぱんちゃ| |
|

|
今日、紹介する曲は SANGATSU|サンガツ|の Five Day's です。
曲の構成は シンプル ですが いいですよ~心地良いですね~ほんと...。
こちらを click!! してお聴きください
SANGATSU は ツインギター・ツインドラム・ベースの5人編成から成る インストゥルメンタル・バンド です。
メンバー:小泉 篤宏|Guitar, etc.| 小島 創太郎|Guitar, etc.| 鎌田 将|Bass|
梶 道人|Drums, etc.| 山脇 豊土|Drums|
この曲は 2000年 に リリースされたアルバム "サンガツ" に 収録されています。
アルバム "サンガツ" 情報 はこちらを click!!
|2013.4.11 音速ぱんちゃ| |
|

|
今日、紹介する曲は 蓮沼執太フィル| Shuta Hasunuma Philharmonic Orchestra|の 構成で 2012年に
京都prinz で行われた ライブ音源 から ONEMAN です。
こちらを click!! してお聴きください
参加メンバ : 蓮沼執太 (Conduct) 石塚周太 (Guitar / Bass) イトケン (Drums / Synthesizer)
大谷能生 (Saxophone) 葛西敏彦 (PA) 木下美紗都 (Vocal) 小林うてな (Steelpan)
斉藤亮輔 (Guitar) Jimanica (Drums) 千葉広樹 (Violin/Bass) 手島絵里子 (Viola)
K-TA (Marimba) 三浦千明 (Flugelhorn / Glocken)
|2013.4.6 音速ぱんちゃ| |
|
|
|